Powered By Blogger

2011年10月29日土曜日

可愛いシーサー宝物入れ

可愛いシーサー宝物入れ
可愛いシーサー君が貴方の大事な宝物を守ってくれるでしょう。




ハロウィンを楽しんでくれ、ニャン!

2011年10月28日金曜日

沖縄県の魔除け:石敢當

沖縄県恩納村多幸山在:琉球村の石敢當
古美の付いた石敢當は周辺の緑と溶け合い風情が有ります。


石敢当(いしがんとう)
.
魔除(よ)けのために「石敢当」と刻んだ石を立てる中国の俗信。日本でも、江戸時代から各地にあったが、沖縄県には、中国から直接伝わって、いまも社会慣習として生きている。中国には古代からあり、家の入口の正面にあたる他家の壁に立てたり、家の土台石に刻んだりする。石敢当とは力士の名であると伝えるが、本来は、石がなによりも強いことから、魔除けに用いた語である。沖縄県では「蹴り込みの返し」といって、石敢当は道の突き当たりに立てるのが普通であるが、もともと「返し」といって魔除けに石を置く習慣もあった。これは『古事記』(712)の「道反(ちがえし)の大神」と同じく、道祖神信仰の一種で、それと中国の石敢当とが習合したものである。

2011年10月27日木曜日

第34回沖縄のらん展見学


沖縄市プラザハウス2階で開催された。
「第34回全沖縄らん展示会」見学に行ってきました
当方のお気に入りの蘭の花をシリーズでUPしますので、お楽しみください。

2011年10月26日水曜日

秋の訪れ:世界遺産首里城周辺史跡 :円覚寺

秋の訪れ:世界遺産首里城周辺史跡 :円覚寺


10月も下旬になり、南国沖縄もすっかり秋の季節です。

☆円覚寺跡☆
 1492年に、尚真王代によって創建された。
 鎌倉の円覚寺を模して造られたもので、 沖縄戦で破壊されたが、
戦後、総門と放生橋のみが復元された。
放生池の石橋には牡丹、蓮華、獅子などの浮き彫り彫刻が、彫られています。
沖縄彫刻の最高傑作とされる。円覚寺の鐘は、沖縄県立博物館の庭に展示されている。


2011年10月25日火曜日

普段使い器:ハイボール用のカツプ


沖縄県の織物に良く使われる格子柄をデザインしました。


トンボの紋様です
ハイボール用の大きめのカツプです。






2011年10月24日月曜日

炎細頸壺


炎細首壺:平良幸春作

2011年10月23日日曜日

沖縄県シーサー探訪-28

沖縄県うるま市大田在の具志川消防本部で火の用心啓蒙のシー事に励んでいるサー。