Powered By Blogger

2011年1月8日土曜日

沖縄のハイビスカス展

国営沖縄海洋博覧公園で開催された「沖縄のハイビスカス展」見学に行ってきました。
珍しい種類のハイビスが沢山展示されてとても見応えがありました・
綺麗なハイビスカスの花をアツプしますのでお楽しみください。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ



2011年1月7日金曜日

松竹梅図大皿

松竹梅図大皿

松= 不老長寿 竹= 子孫繁栄 梅= 家運向上 
の意味があり昔から工芸品の紋様に描かれて喜ばれてきました。
今年も皆様の御多幸御発展祈念しております
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ


2011年1月6日木曜日

沖縄県シーサー探訪-4

国営沖縄海洋博公園のシーサー ①
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ



2011年1月5日水曜日

ビードロ釉菓子鉢ー2

自家産の草木灰を使いビードロ釉を作り、還元炎で焼きあげました。
素朴な釉色が和菓子の美味しさを引き立たせます。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ



2011年1月4日火曜日

金武町観音堂;平成23年初詣

沖縄県金武町在の観音堂に我が家のお正月の行事、初詣に行ってきました。
正月2日目で参拝客も少なくゆったりとお参りが出来ました

静かな佇まいの境内

本堂の観音様

  おみくじを引きましたが、今年は末吉でしたので境内の木に結わえて帰路につきました。




今年ものんびり行きますので、宜しくお願い致します


☆観音堂の説明です、興味のある方はご一読お願い致します。☆
伝承によれば、16世紀に日秀上人(にっしゅうしょうにん)により創建。16世紀前期、日秀上人が紀伊国より唐を目指したが、遭難して琉球王国金武のフナヤ(富花港)に流れ着いた。その後、金武にある鍾乳洞を拠点とし布教活動を行い、観音寺を創建したと伝えられる。その鍾乳洞は日秀洞(にっしゅうどう)・永酒堂(えいしゅどう)と呼ばれ、現在は泡盛の酒蔵として利用されている。昭和9年(1934年)に火災により焼失した後、昭和17年(1942年)に再建されたものが現存する建造物である。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ




2011年1月3日月曜日

焼き物の宝石:亀甲貫入青瓷細頸壺

焼き物の宝石:亀甲貫入青瓷細頸壺
沖縄県の陶芸の歴史で亀甲貫入青瓷を焼き上げたのは唯一当窯元の平良幸春のみです。
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ